京つう

旅行・観光  |洛中

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年10月19日

御金神社


「おかね神社」ではなく、「みかね神社」と読みます。


 

読んで字の如く、金運の神様です。

元々は、金属類の神様だった様ですが、

ひいては「金運」となったようです。






長い間、京都に住んでいますが、先日、自転車に乗っていて偶然発見した次第です。


この不況下、金欠気味の方は行ってみてはどうでしょう。


場所は、

西洞院御池上る

地下鉄烏丸線「御池駅」2番出口から西へ徒歩5分

です。
   


Posted by みえちゃん at 15:24Comments(0)京都観光

2009年05月11日

出世稲荷神社

秀吉が、関白太政大臣の時つくられた神社で、

この時の帝、御陽成天皇が「出世」の称号を与えたとか。

開運出世・地位名望・衆人愛敬・延命長寿・病気平癒・千客万来・武運長久・・・。

たくさんのご利益があるのに、今はひなびた神社に見えます。

ガイドブックにはあまり掲載されていないでしょうが、実はこんな神社の方がすごいパワーがあるような気がします。


場所は、市バス「千本出世稲荷前」下車すぐ。

     JR二条駅・地下鉄東西線二条駅から千本通りを北へ徒歩約5分






        


Posted by みえちゃん at 12:51Comments(0)京都観光

2009年04月04日

清明神社

少し前、陰陽師という映画が話題になりましたが、

その安倍清明が祀られている、



清明神社があります。








写真は、

病気平癒の水が湧いています。

千利休が茶の湯に使ったとか。








これは、厄除桃。

古来、陰陽道では、桃は魔除厄除の果物とされているそうです。

この桃を撫でることで、厄を落としてくれるようです。



何故かかつての一条戻橋の欄干もありました。

平成7年まで使用されていたものが、ここで保存されているそうです。

実際の戻橋には新しい欄干ができています。




陰陽師グッズも売られていて、占いファンには楽しめるところなのかも知れません。



場所は

堀川今出川下がる

市バス 堀川今出川または一条戻橋下車

京都御苑、二条城までは徒歩圏内です。
        


Posted by みえちゃん at 15:57Comments(0)京都観光

2009年02月21日

護王神社

京都の中心部に位置する護王神社は、

烏丸通りに面しており、御所の西向かいで、たくさんの観光客が行きかうところに位置しています。


別名、いのしし神社ともいわれ、鳥居の両サイドから、

2頭のいのししが出迎えてくれます。


足腰の神様といわれるので、足腰の具合が悪い方がたくさんお参りされます。


神社の片隅に、

大きな「さざれ石」があります。

あの、君が代の歌詞の中にある「さざれ石」です。

さざれ石の意味は、

小さな石(細石)があつまった石のことだそうです。

苔のむすまで~と歌いながら護王神社を後にしました。


場所は

中京区烏丸下長者町角

地下鉄烏丸線 丸太町駅下車、

烏丸通りを北へ徒歩5分







お得なポイント貯まる!ECナビ  


Posted by みえちゃん at 13:08Comments(0)京都観光

2009年02月04日

東町奉行所・西町奉行所

奉行所といえば、

大岡越前や遠山の金さんでおなじみですが、

司法を司るだけでなく、今でいう、行政や警察などの仕事も担っていました。


現在は、

石碑が残っているだけですが、

何だか歴史を感じます。


東町奉行所跡





押小路大宮西入る(現NTT壬生局)


西町奉行所跡





千本押小路北東角(現中京中学校)

いずれもJR二条駅から徒歩1~3分       


Posted by みえちゃん at 15:15Comments(0)京都観光

2009年01月22日

神泉苑

平安京最古の庭園で、東寺真言宗の寺院です。

 

平安時代、小野小町が雨乞いの歌を奉納したとか、

白拍子の静御前が雨乞いの舞いを舞った時、源義経と出会ったと言い伝えられています。


ここのお守りを持って朱塗りの橋を渡ると願いが叶うとか・・・。

敷地内には、有名料亭もあり、ゆっくりと過ごすことができます。


場所は、ちょうど二条城の南向い。

JR嵯峨野線二条駅または地下鉄東西線二条駅から東へ徒歩5分、

地下鉄東西線二条城前駅から西へ徒歩5分

市バス、京都バス、神泉苑前



お得なポイント貯まる!ECナビ  


Posted by みえちゃん at 12:54Comments(0)京都観光

2009年01月18日

大極殿

京都の大極殿は、平安遷都直後の795年に内裏の中に完成し、翌年正月には、桓武天皇が群臣の朝賀を受けています。

三度の火災に遭い、1177年に焼失した後には再建されていません。

現在は、石碑が立てられ、周囲は公園として利用されています。

私が住む家の近所だったので、「大極殿」の意味もわからずよく遊んだものでした。

1895年に建立された平安神宮(京都市左京区岡崎)の拝殿は、平安後期の大極殿を縮小模造したものだそうです。


大極殿の場所は、

京都市上京区千本通り丸太町上がる 

市バス 千本丸太町バス停前です。






お得なポイント貯まる!ECナビ  


Posted by みえちゃん at 14:11Comments(0)京都観光

2009年01月10日

達磨寺




法輪寺、通称達磨(だるま)寺。

自宅近くにあるので、時々前を通りかかります。

映画関係者を多数祀るお寺としても有名なのだそうです。

8月は百日紅

9月は芙蓉

11月は紅葉

がとても美しいそうです。

だるまといえば合格祈願!

春には両目に墨が入れられますように。


場所は

京都市上京区行衛町

JR嵯峨野線円町駅下車、

市バス 京都駅から205系統、西の京円町下車、

円町交差点から北へ一筋目を東入る




お得なポイント貯まる!ECナビ  


Posted by みえちゃん at 12:49Comments(0)京都観光

2009年01月08日

二条公園

私が子供の頃よく遊んだ公園です。

街中の公園にしてはかなり広い公園で、

景色も一風変わっていて、

北側にはNHK京都放送局、

南側には二条城と見える範囲に民家が少ないので

ちょっと郊外のような錯覚もおぼえます。


昔々にはカブトムシもいたみたいですが、私が子供の頃にはセミやカミキリムシを捕まえていた記憶があります。

でも、そんな木々もすっかり伐採されたようで、見た目にはすっきりと見通せて、

たぶん虫取りもできないのでしょうね。

場所は

京都市上京区丸太町千恵光院から南西方向





お得なポイント貯まる!ECナビ  


Posted by みえちゃん at 15:38Comments(0)京都観光

2009年01月06日

北野天満宮

今日も北野天満宮は参拝客でごったがえしています。

学問の神様で知られる天神さんは、特に受験シーズンのこの時期になると、

受験生親子で賑わいます。

大通りに面した鳥居前から毎月25日には屋台がひしめきあっています。

本殿までの道は大きく分けて3本に分かれ、

東から

骨董品筋、

中央が

屋台筋、

西が

植木屋筋

とでも言いましょうか、お好みの通りを通ってから参拝するのがよくあるパターンです。



ところが、聞くところによると

骨董品筋の終点にある東門が正面だとか・・・。



これは、正しいかどうかはわかりませんが、こんな説もありということで、

私も、東門から参拝してきました。


北野天満宮の場所は、

北野白梅町から東へ徒歩約10分、千本今出川から西へ徒歩約10分、

市バス北野天満宮前下車です。





お得なポイント貯まる!ECナビ  


Posted by みえちゃん at 12:09Comments(0)京都観光

2009年01月05日

新年のごあいさつ

私、生まれも育ちも京都、洛中。

ガイドブックには載っていないようなちょっとディープな内容も含め、京都人の視点で京都を散策します。

東京より緑が少ないといわれる京都にも、いろいろ掘り出し物があるかも・・・。

ありきたりの京都観光に飽きた方必見のブログにしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


京都といえば

「舞妓さん」

上七軒界隈を歩いていると、時々こんな光景が見られます。

今日は新年のあいさつまわり。




上七軒界隈には

アマチュアカメラマンがわんさかいましたよ。




場所は、京都市上京区今小路七本松から北西方向へ

北野天満宮東門前まで

     


お得なポイント貯まる!ECナビ  


Posted by みえちゃん at 15:34Comments(0)京都観光